本日のメルマガで
2015年10月のWCtakeさんの
公式記録が発表されています。
メルマガ公式記録は、
・無料情報 -60pips
・特別会員情報 +90pips
という報告でした。
まさかのプラス(゚д゚)!(特別会員)
何なんだこの差は…。
さ、ガンバロ。
<現在のポジション>
なし
本日のメルマガで
2015年10月のWCtakeさんの
公式記録が発表されています。
メルマガ公式記録は、
・無料情報 -60pips
・特別会員情報 +90pips
という報告でした。
まさかのプラス(゚д゚)!(特別会員)
何なんだこの差は…。
さ、ガンバロ。
<現在のポジション>
なし
昨日のメルマガで
9月のWCtakeさんの公式記録が
発表されています。
メルマガ公式記録は、
・無料情報 +420pips
・特別会員情報 -60pips
という報告でした。
最近はちょっと時間がないので
自分の結果だけ(笑)
+663.1(Forex.com)
+660.5(XM.com)
で、
合計+1,323.6pips
になりました。
まさかの公式成績抜き♪
珍しいこともあるもんだ。
<現在のポジション>
クロス円を6ポジション
※すべて結構な含み損(-_-;)
今朝のメルマガで
8月のWCtakeさんの公式記録が
発表されました。
メルマガ公式記録は、
・無料情報 +420pips
・特別会員情報 -440pips
という報告でした。
さて自分はと言うと、
-187.8pips(Forex.com)
-654.6pips(XM.com)
で、合計
-842.4pips
になりました。
公式成績の倍のマイナス…。
途中マイナス1,000pipsを超えていた
ことを考えると、
マシだったんじゃないか。
そう思うことにします。
あ、ちなみに前回書いた
「※相当」とあるのは、ロットを
通常の倍でエントリーしたものは
利確、ロスカット共に実際の
PIPS数を倍にして計算しています。
公式結果ではどのように
計算されているのかわかりません。
の件ですが、WCtakeさんに
確認してみたところ、
やはり、倍のロット時は
PIPS数も倍の表記だそうです。
それでは今月もよろしく
お願いいたします。
<現在のポジション>
なし
今朝のメルマガで
7月のWCtakeさんの公式記録が
発表されました。
メルマガ公式記録は、
・無料情報 +340pips
・特別会員情報 +620pips
という報告でした。
さて自分はと言うと、
+252.5pips(Forex.com)※相当
+120.9pips(XM.com)※相当
で、合計
+373.4pips
になりました。
大きく書くほどでもないので…
+373.4pips
(控えめ)
「※相当」とあるのは、ロットを
通常の倍でエントリーしたものは
利確、ロスカット共に実際の
PIPS数を倍にして計算しています。
公式結果ではどのように
計算されているのかわかりません。
また今回も書いちゃうけど、
自分、特別会員です…(爆)
今月もよろしくお願いいたします。
<現在のポジション>
特別会員向け通貨ポジションあり(クロス円)
本日のメルマガで
6月のWCtakeさんの公式記録が
発表されました。
メルマガ公式記録は、
・無料情報 +550pips
・特別会員情報 +1,460pips
という報告でした。
さて自分はと言うと、
-90.5pips(Forex.com)
-268pips(XM.com)
で、合計
-358.5pips
になりました。
なんだろう、この差はヽ(#゚Д゚)ノ
何度も書くけど自分、特別会員なんだけど…。
どうしていつもこうなるのか
検証が必要だよねー。
あと、最後に持っていたカナダ円の結果。
CAD/JPY <SELL>100.225 <TP指値>98.299 ※TP到達(+192.6 pips)
CAD/JPY <SELL>100.013 <TP指値>97.999 ※TP到達(+201.4 pips)
CAD/JPY <SELL>100.201 <TP指値>98.299 ※TP到達(+190.6 pips)
CAD/JPY <SELL>100.030 <TP指値>98.299 ※TP到達(+173.5 pips)
これだけ勝っても、
上記の結果だから、
いかに前半大きく負けているか。
いつも自分はロスカット値を
計算される数値+100pipsに
入れているんだけど、これが
引っかかったのが痛かった。
素直に計算される数値に
ロスカットを入れたほうが
良いのかなぁ。
そうすると今度は頻繁に
ロスカットにかかっちゃうんだよね。
さて、新たなエントリーはすべて
見送りました。
ギリシャ問題が落ち着いたら
また参戦します。